※商品画像はお使いのモニター環境等により、実際の商品と色味が異なる場合がございます。 |
手織り機 咲きおり 40cm 取扱DVD付き商品番号 16-586 お問い合わせの際は商品番号をお伝えいただくとスムーズに対応させていただけます。
定価26,400円 [216ポイント進呈 ] |
手織り機 咲きおり 40cm 取扱DVD付きは、テーブルの上で作業できるハンディなサイズ、はじめての方も簡単に扱えるシンプルな構造、そして本格的な作品が生み出せる機能の数々・・・。手織りって、こんなに楽しいんです。
たて糸と、よこ糸を組み合わせながら自分だけのオリジナルな布を織る。そんな手織りのよろこびをとても簡単に味わえる手織り機です。
バックローラー | 長いたて糸はすべてここに巻き取っておきます。少しずつ引き出して、よこ糸を織り込みます。 |
---|---|
レール | ソウコウの通り道になります。 |
ワープボード(整経台) | 必要な長さのたて糸を準備する時、この板にワークスティックを立ててジグザグに糸を張ります。 |
フロントローラー | できた織り地を巻き取ります。 |
ソウコウ | レールの上をすべらせてよこ糸を打ち込むものです。前後に傾けるとたて糸が上下に開きます。 |
シャトル | よこ糸を巻きつけてたて糸の間を通します。織り地の幅で大小を使い分けます。 |
ホルダー | たて糸をフロントローラーに固定する時に使用します。 |
面ファスナー | たて糸の準備をする時や収納時ソウコウを固定するのに使用します。 |
テンションバー | たて糸を均一に巻き取るために使用します。 |
クリップ | テンションバーを固定します。 |
糸をはめ込むだけの簡単セット
まずソウコウにたて糸をセットします。
「咲きおり」のソウコウは、糸を溝にはめ込むタイプ。
穴に糸を1本ずつ通すような煩わしさがありません。
プラスチックの薄いカード(羽)が横に並んだ状態です。
カードには引っかかりがあり糸が外れにくくなっています。
ジグザグに糸を張るから省スペースで準備できる
ソウコウの溝に糸をはめ込んだら、
そのまま必要な長さの糸を用意します。
これまではたて糸が長いほど長い距離が必要でした。
「咲きおり」は、織り機内のワープボードに
ジグザグに糸を張る工夫でその距離を縮め、
省スペースでの準備を可能にしました。
●「咲きおり」40cm…最長4.0mのたて糸が準備できます。
ソウコウを傾けるだけで上下のたて糸が大きく開く
よこ糸を巻いたシャトルは通常より厚くなっています。
「咲きおり」はソウコウを傾けるだけで糸が大きく開く新方式。
上下に開いたたて糸の間をスムーズに通すことができます。
ラク~に織れる
軽い動作で長時間織っていても疲れません。
「咲きおり」の両端にはレールがついています。
レールの上を滑らせるようにしてよこ糸を打ち込むので
余分な力を使わずスムーズに織り続けることができます。
1、裂き織り
布を裂いてテープ状にし、よこ糸にして織る手法です。
捨てられない想い出の古着や使わなかった布達がクロバー「咲きおり」で美しくよみがえります。
2、毛糸で織った作品
Naoko Minowa
3、ポッパナ織り
フィンランドの伝統的な織り物で、表面がふんわりと起毛しています。
※上:Emiko Mori
「咲きおり」のソウコウは全部で4種類。
羽の数が少なくなるほど、 たて糸の間隔が広く、多くなるほど狭くなります。
織りあがりの目の細かさによって使いわけると、様々な風合いの織り地が楽しめます。
手織り機「咲きおり」 40cm 30羽セット
ソウコウ〈40cm〉1本、シャトル〈大〉〈小〉各1本、ホルダー5個、ワープスティック12本、テンションバー2本、クリップ2個、面ファスナー2本、専用レンチ1個、使用説明書・取扱説明DVD付
セット内容 | ソウコウ〈40cm〉1本 シャトル〈大〉〈小〉各1本 ホルダー5個 ワープスティック12本 テンションバー2本 クリップ2個 面ファスナー2本 専用レンチ1個 使用説明書・取扱説明DVD付 |
---|